花門ブログ

渋谷区渋谷、花門ビルにある株式会社プロリーチ代表越川のブログです

【No.76】

ホームヘルパー・ヘルパーで介護事業を開業した際の業務について

 

続いては「独立」ではなく「開業」の場合、どんな選択肢があるのか、ご紹介します。

 

🔻在宅支援サービス(訪問介護


○身体介護
ホームヘルパーがご利用者の家庭を訪問して、食事介助・歩行の介助・排泄の介助・入浴の介助、体位交換や清拭・オムツ交換など、ご利用者が自力で行うことが困難な行為に、直接ご利用者の身体に接触し、必要性や適切な期間・方法など判断しサービスを行います。

ー食事
ご利用者が安全に食事を摂れるように、必要に応じた食事介助を行います。ご利用者の誤嚥・誤飲を防ぎ、口までの介助や飲み込み状態を見守ります。

ー入浴
ご利用者が安全に入浴できるように入浴介助を行います。身体の状態、浴室内環境、全身入浴か手浴・足浴・清拭のみなのか、プランに沿って、または状況により行います。ご利用者が困難な範囲をホームヘルパーが介助に入ります。

ー排泄
オムツ交換・トイレでの排泄動作の介助を行います。トイレまでの誘導や衣服の着脱・排泄後の始末・陰部の洗浄など、ご利用者の状態により介護内容は変わります。

ー更衣交換
下着・外出着・靴下など、衣服の着替えの介助です。自分でできるところは自力でしていただき、体の状態により介助を行います。

ー移乗
ベッドから車椅子・車椅子から便座など、ご利用者が場所を移動する際に介助を行います。

ー体位交換
寝たきりの状態のご利用者の就寝時、体の位置や向きを変える介助です。数時間に一度の頻度で交換することで、床ずれ防止となり重要な介助となります。

 

○生活援助
ご利用者の掃除・洗濯・料理・買い物など、日常生活に必要なサービスを提供し、主に家事援助がサービスの基本になっています。ご利用者の身体には直接接触しない援助となります。

ー食事
ご利用者の要望に沿って、調理・配膳・片付けを行います。ご利用者のみの分で、おせちなど非日常的な料理は作れません。

ー洗濯
ご利用者が使用している衣類の洗濯・干す・たたむ・アイロンがけを行います。シーツや布団など大型の物も洗濯します。

ー掃除
ご利用者の日常の生活利用範囲の掃除を行います。日常と非日常の範囲は、ご利用者ごとに異なるため、あらかじめ範囲を決めておくことが多いです。

ー買い物
ご利用者の生活に係る範囲で買い物を行います。食事の材料やご利用者の使用する日用品までとなります。

 

🔻デイサービス(通所介護
ご利用者を送迎し、施設に通い、日常生活上の介護や、機能回復のための訓練、レクリエーションなどを行います。

 

○送迎
送迎車を使用し、車椅子利用の方やご利用者様のADLに応じて、座る位置を配分しながら施設へと送迎します。

 

○バイタル確認
看護師によるバイタル確認、水分補給などの状態を確認します。

 

○入浴・着脱・整髪
職員がフロア担当、脱衣場担当、浴室担当に分かれてご利用者を入浴へと誘導します。

フロア担当→レクリエーションや水分補給・状態観察・整容
脱衣場担当→バイタルに問題がなければ順番にご利用者を、浴室へ安全に誘導します。介助が必要な場合は着脱の介助に入ります。
浴室担当→洗身・洗髪など介助が必要なご利用者をサポートし、浴室内まで安全に付き添います。皮膚状態の観察も同時に行います。
 

○昼食
ご利用者の状態に合わせて食事介助を行います。

 

○レクリエーション
運動機能向上や維持のために、運動やレクリエーションを提供します。また、帰りの荷物の準備も行います。

 

○おやつ・送迎
運動後に軽いおやつを提供し水分補給を促し、トイレへの定期誘導を行い、失禁や排便などに問題がないか確認し送迎となります。

 

○片付け・翌日準備
送迎後、デイルーム内の清掃・消毒を行い翌日迎い入れる準備を行います。

このように在宅で暮らすご利用者がデイサービスなどを利用すると、介護者であるご家族の日中自由に使える時間や、安心して働く事のできる時間を得ることができます。
それによって介護者様の介護負担軽減となり、ご利用者は外部以外の方と交流し、外出する機会が得られ、気分転換も図れるのです。
上記内容以外にも、書類作成や事務業務・電話応対など他業務もあります。

 

ーーーーー

開業の手段だけでもかなり選択肢がありますね。

 

ここな開業までのハードル下げられないか?

 

続く